営業や開発部門の多くのメンバーが連携し、システム本稼働を迎えた後のお客様を交えた打ち上げがとても嬉しいです

営業 広島オフィス勤務
I.T
1984年 入社
  1. TOP
  2. 社員インタビュー
  3. インタビュー詳細

Q&A 先輩に質問

01 仕事の内容

システム開発やシステム導入をお客様に提案し受注することが営業の仕事です。ご提案先は、お問い合わせや直接ご依頼をいただいた企業様、既存顧客にご紹介いただいた企業様、メーカなどが中心となります。また、受注後のプロジェクト開始から本稼働を迎えるまで、お客様とプロジェクト(社内)の双方の意見や課題についてフォローを行うなど、営業の仕事は多岐にわたります。
商談を進めるためには、お客様とのコミュニケーション能力が求められるだけでなく、幅広い知識(お客様の事業に対する知識や理解、ITCの知識、プロジェクト運営に関する知識、システム開発やシステムサポートの知識)も必要で大切なため、このような知識習得に向けた活動も継続して行っています。

02 仕事で心がけていることは?

最も心かけていることは信頼関係です。システム開発には数百万円から億を超えるお金が動きます。信頼関係がなければ商談にすら進むことができません。ありがたいことにヒロケイの歴史と過去の実績は大きなアドバンテージとなります。その上でお客様担当者と営業との信頼関係がとても大切になります。信頼関係を構築するためには、仕事内容にも書きましたが、ITC以外にも幅広い知識が必要となります。必要であればお客様の業務を知るために資格を取得することもあります。
続いて心がけていることは、システム導入によってお客様にどのような利益(売上増、利益増、シェア拡大、満足度向上など)をもたらすのかをお客様と共に考えることです。お客様のことを考え抜いて最適なご提案を行い、結果が伴うサービスをご提供できるように心がけています。

03 この仕事が好きな理由は?

当社のサービスでお客様の業績成長促進を支援し、その企業の社員の皆さんに喜んでいただけたり、お客様と継続的にお取引をすることで共に成長し本音で会話ができるようになることが好きです。この仕事は、システム開発を通じて多くのお客様と交流を持てることも魅力の一つです。
営業部門とシステム開発部門の多くのメンバーが連携し、それぞれの役割を完遂しカットオーバーを迎えることの達成感があります。システム本稼働後のお客様を交えた打ち上げでは、とても嬉しくなります。
お客様のさまざまな業務を知ることができ、社会や経済についても理解が深まるなど自己成長を感じることができます。

04 会社の好きなところは?

自由な意見を発信できる仕組みがあり、実現に向けて取り組むチャンスがもらえるところです。また、フラットな組織で風通しが良く、上司・部下というような上下関係というよりも、それぞれが自分の役割を持つメンバーとして共に活動するような社風です。社員の皆さん全員の顔がわかる規模なところも好きです。
また、オフィスごと(東京/大阪/広島/香川)が縦割りでなく常に協力体制にあり、オフィスを超えて同一のプロジェクトへ参画するなど、様々な社員と交流が持てます。

05 1ヵ月間の大まかな作業配分

10% メール・電話対応
10% 移動(近年はオンライン会議が増加し、移動は減っています)
30% 提案書作成、見積書作成、各種手続き
30% 商談(重さは300%です!)
10% 現場にも目を向けて、プロジェクトのフォロー
10% 品質チェックも営業の仕事!品質管理業務を行います

READ MORE
ENTRY 募集要項
当社に興味を持っていただけた方からのエントリーをお待ちしております。
ご相談・ご質問等ございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。