Q&A 先輩に質問
企業に向けてストレスチェックを実施する画面の保守を担当しています。
主な仕事は、お客様のご要望を実現するための、仕様書作成、プログラム開発、仕様書通りの動作ができるか確認するための試験をすることです。
その他には、不具合がある箇所を見つけて修正したり、システムを使いやすくするためのご提案を行い、その機能を開発したりしています。最近は、スマートフォンでも使えるようにスマホ画面の開発を行いました。
お客様が何を望まれているか正しく把握し、システム全体へ影響することなくご要望を実現できるよう努めています。プログラムは1ヵ所修正することにより、システム全体に影響がすることがあります。そのため、他の機能等へ影響させることなく修正することが大切です。
また、業務では個人情報を取り扱うため、セキュリティ面を強化し、ダブルチェックで確認を徹底するようにしています。
エラーをどのように修正したら良いか、新機能を追加するためにどのようにプログラムするのが最適か考えることが好きです。また、思い通りにプログラムが実行されると達成感があるため、この仕事が好きです。
基本的に一人で仕事をするのではなく、チームで開発をしています。それぞれのエンジニアによってアイデアが違うため、さまざまな気づきを発見できるところも好きです。
大学でC言語やJavaを学んでいたため、その知識を生かせる会社に就職したいと考えていました。また、時差出勤や在宅勤務ができる働き方が自身にあっていると思い、ヒロケイを選びました。
教育体制が整っており、研修期間が長く、大学では学べないスキルなどを習得するのに適していると感じたことも決め手の一つです。そして資格取得制度もあるため、向上心が上がりそうだと思いました。
就活の準備も大事ですが、自分自身を見つめ直すことも大切です。 自分の強みや興味・関心を知りながら進んでいくことが、就職活動を成功させるポイントなので、自己分析やキャリアプランニングに取り組みながら、自信を持って進んでください。辛いこともあるかもしれませんが、諦めずに自分自身を信じて頑張ってください。

ご相談・ご質問等ございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。